![]() |
送信者 ichigo_photo2007 |
メモリカードをIDEに変換するコネクタを購入して98に取り付け。sandiskの1GBのCFも購入した。
あっけなく普通にフォーマットとシステム転送が出来た。某しまのさんに貰ったIDEモードが無いっぽいA-dataの2GBのCFを試しに繋げてみたら全く問題なくフォーマットできてしまった。なんだ、これならメモリ買う必要なかったかも。
Windowsを使うのではこの容量は心許ないけれど、DOSなら広大な容量。回転音もしない高速ドライブとして使うことができる。DMAとかじゃないPIOでのアクセスだけれど、これなら十分速い。少なくとも10年前の250MBよりは。このコネクタもう一つ買って、2つをFDD的に使うとすごく便利なんではないかなーと思った。プラグアンドプレイは出来ないけどね。
0 件のコメント:
コメントを投稿