行ってきました。仕事でだけど。長野までレンタカーかっとばして行ってきたわけです。雪を見たいとか言いつつ否応無しに出張にいくことになり、まあ見ることになったわけで。
やっぱり自分で運転して出張するのは疲れますな。
タイトルに反して仕事にならない修理・改造・破壊記事を書くジャンクなblogです。
2007年12月26日水曜日
2007年12月18日火曜日
無印良品に
行ってきました。アルミの名刺入れと透明の名刺ファイルを買いに。こじゃれた店内は一定の客層以外の進入を拒んでいるかのようで、ダイソーとは全く違った雑貨店。まあ、全然そういうところ行かないから入りにくいだけなんだが。
売ってるモノはまあ実用的っぽいから色々欲しくなってしまい、ろくに掃除しないくせにハンディモップを手に取り、ずいぶん前(愛地球博かなんか)に買ったはいいもののミルがなくて使うに使えなかった岩塩のためのソルトミルを買ってきた。塩こしょうがグレードアップしたパスタを作るのが楽しみです。
売ってるモノはまあ実用的っぽいから色々欲しくなってしまい、ろくに掃除しないくせにハンディモップを手に取り、ずいぶん前(愛地球博かなんか)に買ったはいいもののミルがなくて使うに使えなかった岩塩のためのソルトミルを買ってきた。塩こしょうがグレードアップしたパスタを作るのが楽しみです。
雪を見に
![]() |
送信者 ichigo_photo2007 |
行きたいです。と、風邪を思いっきり引きながら思う今日この頃です。
北海道旅行記もちょうど良い季節だから再開しよう。いつになるかは分かりませんが。写真は、夕張から西へ向かっているところ。かぶりつきで前面窓を眺める少年がいました。
2007年12月13日木曜日
よつばとダンボー
![]() |
送信者 ichigo_photo2007 |
よつばと!のリボルテックを衝動買いしてみた。よく動かせるし、きちんと止まっていてくれるのでポーズが作りやすい。とても面白いけど、背景がないと寂しいですな。
このよつばとダンボーの他に風香も買ってみた。一つ一つはたいした値段じゃないけど、フィギュアにはまったらと思うと恐ろしい。
そしてダンボーのアマゾンバージョンは未だ手に入らず。来年発送だってさ。
2007年12月10日月曜日
PhysXを買ってみた
![]() |
送信者 ichigo_photo2007 |
某通販のS氏に秋葉原で買ってもらった物理演算カード。時間がかかる演算をリアルタイムでこなすすごい奴らしいのだ。Maya用のプラグインかなんかがあるらしいのだけれど、使い方が分からんのですよね。どうすりゃ使えるんだろうか。
とりあえずデモで遊んでクロスシミュレーションやモノのぶつかるシミュレーションを見てすげえなあと思ったりして終わる。動画として何か作れたら面白いんだろうけどね。
2007年12月4日火曜日
12月と言えば
ここのドメイン更新の季節です。990円/1年なのですが、忘れたらここは消えます。25アクセス/日ということを考えると無くなっても大して変わりないかもしれませんがね。これで来年も続けられるぞ。
JR九州が素敵な件について
![]() |
送信者 ichigo_photo2007 |
列車がいちいちカッコイイのは、何ででしょうか。JR東日本と比べたら同じ日本とは思えないくらい、無駄にかっこよくてたまりません。レタリングみたいな装飾がうまく効いていて、絶賛できるくらい被写体としては文句ない(でもなぜか自分が撮るとあんまりかっこよく見えない)電車です。国鉄型の列車が入ってくると逆に浮きまくっているくらい、JR九州の列車はデザインされているわけで、九州で撮った写真を見て思いました。次はいつ行こうかなと。
2007年12月2日日曜日
2007年12月1日土曜日
九州へ行ってきた
といっても、11月始めの金曜日の話。
名古屋から福岡は飛行機で1時間ちょっと。すごく近いし、安い。1万4千円くらいで行くことができる。会社の出張なのでまあお遊び気分ではなく。少なくとも1日目は。
出張のお仕事を終えて、2日目は土曜日。仕事道具とかスーツとか不要なものを宅急便で送って、私服に着替えて出発。熊本から別府にいくことにした。阿蘇の広大な自然を横目で見つつ九州横断鉄道で別府に着いたら既に夕方。九州はひろいねえ。九州の列車はなんであんなにカッコイイんだろうね。車掌さんというか、乗務員さんもえらいカッコイイし。特急2両の列車なので、乗務員さんえらい早着替えで車内販売になるのがおもしろいが大変そうだ。
別府で適当なホテルに泊まって、翌日の日曜日は湯布院へ。別府から湯布院へ抜けるバスが高原を突っ切っていくので景色が良かった。由布岳を間近に見つつ湯布院入り。
湯布院では温泉へ。と言ってもいくつも巡れるほど時間はない。レンタサイクルで「庄屋の館」という高そうな旅館に行ってみた。入湯料700円也。お湯はコバルトブルーの乳白色で、お湯はすごいつるつるする。露天風呂からはきれいに由布岳が見えて景色もとても良い。どこかの出張のおっさんグループが「来て正解だったねぇ」って言ってたけど確かに良いところだ。
由布院駅から大分へ行き、夕方。そこから普通は大分空港にでも行くけれど、大分駅から寝台特急富士に乗ることにする。名古屋までは12時間の旅。
一人でいるのであれば十分だけれど、しかし狭いソロ個室で車窓を眺めてごろごろしてたらいつの間にか寝てしまっていた。大阪の手前辺りでイヤガラセかと思うくらいのガツンガツンという衝動で目が覚めた以外は快適だった。朝5時、名古屋に下車したのは自分だけ。人気のないホームに一人残され、この列車がなくなるのは惜しいなあと思いつつ自宅に帰宅した。
そこから着替えて出社して、眠い月曜日の始まりでした。
名古屋から福岡は飛行機で1時間ちょっと。すごく近いし、安い。1万4千円くらいで行くことができる。会社の出張なのでまあお遊び気分ではなく。少なくとも1日目は。
出張のお仕事を終えて、2日目は土曜日。仕事道具とかスーツとか不要なものを宅急便で送って、私服に着替えて出発。熊本から別府にいくことにした。阿蘇の広大な自然を横目で見つつ九州横断鉄道で別府に着いたら既に夕方。九州はひろいねえ。九州の列車はなんであんなにカッコイイんだろうね。車掌さんというか、乗務員さんもえらいカッコイイし。特急2両の列車なので、乗務員さんえらい早着替えで車内販売になるのがおもしろいが大変そうだ。
別府で適当なホテルに泊まって、翌日の日曜日は湯布院へ。別府から湯布院へ抜けるバスが高原を突っ切っていくので景色が良かった。由布岳を間近に見つつ湯布院入り。
湯布院では温泉へ。と言ってもいくつも巡れるほど時間はない。レンタサイクルで「庄屋の館」という高そうな旅館に行ってみた。入湯料700円也。お湯はコバルトブルーの乳白色で、お湯はすごいつるつるする。露天風呂からはきれいに由布岳が見えて景色もとても良い。どこかの出張のおっさんグループが「来て正解だったねぇ」って言ってたけど確かに良いところだ。
由布院駅から大分へ行き、夕方。そこから普通は大分空港にでも行くけれど、大分駅から寝台特急富士に乗ることにする。名古屋までは12時間の旅。
![]() |
送信者 ichigo_photo2007 |
一人でいるのであれば十分だけれど、しかし狭いソロ個室で車窓を眺めてごろごろしてたらいつの間にか寝てしまっていた。大阪の手前辺りでイヤガラセかと思うくらいのガツンガツンという衝動で目が覚めた以外は快適だった。朝5時、名古屋に下車したのは自分だけ。人気のないホームに一人残され、この列車がなくなるのは惜しいなあと思いつつ自宅に帰宅した。
そこから着替えて出社して、眠い月曜日の始まりでした。
登録:
投稿 (Atom)