タイトルに反して仕事にならない修理・改造・破壊記事を書くジャンクなblogです。

    タイトルに反して仕事にならない修理・改造・破壊記事を書くジャンクなblogです。

    2017年9月10日日曜日

    auスマホでmineoを使ってみる(月額410円編)

    2台目の携帯番号を用意したいなーと思っていたところ、mineoのキャンペーンで通話付きsimが1年間月額410円とのことだった。

    ・大大盤振る舞い12ヶ月900円割引キャンペーン

    これに釣られて、とりあえず1年使うつもりで契約してみることに。以下はよく分かってない自分がmineoを契約してみたメモ。

    ・スマホを用意する

    まずはスマホなのだが、手元にauのXPERIA SOL22が余っていた。世代が古いのが問題なくらいで、一応使えるこれを再利用する。古くても電話利用がメインなら使えないこともないだろう。よって自動的にmineoのAプランで契約となる(au回線) 。auは契約できる格安simが少ないので、auのスマホは比較的捨て値で売られている気もする。この世代は中古で買っても2千円もかからないだろう。

    ・エントリーパッケージを買って契約手続き

    まずは申し込みに必要なエントリーパッケージを買った。

    http://amzn.to/2wQMDdR

    Amazon自体ではなく、Amazonのマケプレで売っていたmineoのエントリーパッケージを使うと3ヶ月間2GB付与がオマケでついてくるということだった。…ので買ったらこんなのが来た。


    これは家電批評誌のムック(SIMフリー完全ガイド)のエントリーコードをマケプレ業者が有料で売っているだけのようで、その特典で3ヶ月間2GB付与ということのようだ。なんか腑に落ちないが普通のエントリーパッケージより安くて特典が豊富ならいいか。 ムック本は読まないし。
    それに、パッケージ実物より先にエントリーコードをメールで送ってくれたため、契約手続きがすぐできて便利だった。
    エントリーパッケージは810円。事務手数料0円、3ヶ月後に2000円分のアマゾンギフトカードが貰えるらしい。simはnano simで契約した。sim発行手数料は438円だった。契約後3日で書類とsimが送られてきた。

    ・SIMアダプタを買う

    SOL22はマイクロsimなので、sim変換アダプタを購入。100円だった。じゃんぱらで売っていたが、じゃんぱらはスマホばかり並んでいて既にスマホ屋なのだなあという感じ。
    micro simサイズのアダプタにnano simを填め、裏からテープを貼り付けて取れないようにした。

    ・通話つきSIMでは最安?

    合計で初期費用は1,348円となった。それに基本料金12ヶ月分4,920円とAmazonギフトカード2,000円分を引くと全部込みで実質355円/月という計算。
    一応は通信ができ、通話もできるというほどほどの契約は2台目には向いているだろう。1年間という期間限定ながら通話付き0sim(700円)より安くなる。というか3000円の事務手数料を考えるとmineoのほうがだいぶ安いし速度も実用的な気がする。

    問題は通信量が500MBしかないという辺りだが、今まで1ヶ月で2GBも使ったことがなく2台目ならさらに通信量を使う気がしないのでこれで良い。とりあえず1ヶ月目は3.5GB(eoID連携1GB、オマケ2GB、通常500MB)使うことができる(はず)。
    1ヶ月目は1.5GB利用できる(eoID連携1GB、通常500MB)。2ヶ月目以降3ヶ月間は特典の2GB容量付与があり、合計2.5GBになるようだ。5ヶ月目からは500MBに逆戻りである。

    mineoは1年以内のMNP手数料が高額。それさえ注意すれば特に問題は無いのではないかと思った。あとは当然だが、au自体のサービス は利用できない。

    格安simも淘汰の時代で、競争が激化しているといったところだろうか。情弱も良いところなので、もっと安価に契約できるMVNOもあるのかもしれない。

    ・Amazonギフトカードをもらおう(直球アフィ)

    http://mineo.jp/syokai/?jrp=syokai&kyb=V0T7C2R7Y7

    契約したからせっかくなので紹介リンクを貼っておくけれど、これよりAmazonとかでエントリーパッケージを買った方が良いようだ。
    うまいことmineo simの契約を煽っていくスタイルのページを作っている人はこれでかなり儲(以下略)。1契約ゲットで2千円だし。そういうの得意じゃないので自分には無理。
    mineoに限らず色々調べてお得に契約できる方法を探すのが良いだろうと思った。

    2017年9月5日火曜日

    HDDを換えても残る?謎のドライブ名(Windows10)

    ハードディスクが埋まってきたので、640GBから3TBに交換した。
    普通に使っていたのだけれど、なんか変?

    タスクマネージャのパフォーマンスを見たら古いドライブ名称がそのまま出ているのだ。交換したのに前の名前のまま。確認すると、CrystalDiskInfo では正常な名称で認識されているようだ。


    デバイスマネージャからして認識を間違っている。起動時にデバイス名を見に行くんじゃないの?


    どうすれば良いのやら。(解決方法は分からず)

    2017年9月2日土曜日

    androidのMX Playerの改悪(バージョン1.9.6編)

    MX Playerをバージョン1.9.6に自動更新されてから、動画が何も再生できなくなってしまった。
    録画サーバーに置いてあるtsファイルを見ようとしたところ、「SWデコーダーはサポートされていません。」と言われてしまう状態に。

    mpeg2のtsファイルはHWデコーダーではシークできない(?)ため、いつもSWデコーダーで利用していたのだ。録画サーバーで録画し、再生はスマホだったのでこれは困る。シークできないんじゃCMを飛ばせないのだ。


    このほかに、nexus7(2013)ではmpeg2をサポートしていないというメッセージが出てしまう。mpeg2が再生できないってのはWindows95とかの時代だ(笑)。


    とりあえず、1.9.6をアンインストールしてから、バージョン1.9.3のapkを拾ってきてインストール。
    http://ja.apkhere.com/app/com.mxtech.videoplayer.ad
    (このサイトの安全性は担保しません)
    ほかのやり方があるかも知れないけど知らない(笑)。


    これで1.9.3に戻った。
    このバージョンであればSWデコーダーも利用でき、mpeg2が再生できないなんていうぽんこつではないようだ。


    googleのPlayストアでMXPlayerのページを開き、自動更新をオフにしておいた。(右上のマークから)


    とても便利に使っていたものが運営の都合で改悪されるのも何というかひどい。改悪しても運営上メリットがないと思うし、使う気が失せるというものだ。Playストアのレビューではボロクソに言われているし、運営側が何をしたいのか分からない。

    一時的な改悪で済めば良いのだが、どうなのだろうか?