うちはビデオはあってもBS機能搭載してるのは1台もないわけで。共同視聴アンテナなのでBS電波も来ているため、チューナさえあれば美麗なNHKアナログBSだって見ることができるというわけ。
というわけで、入手したのは電源スイッチ不良の500円のもの。
正面の写真取り忘れてます(^^;



意外に物量投入がある機種のようで、電源部が3分の1くらいを占めてるのとか、かなり大きなトランスを使ってたりとか、年代物なのですが作りは悪くないです。メンテナンス性もSONYとは思えない程。例えば、前面パネルとのコネクタが簡単に外れる構造になっています。なぜか音響用コンデンサ(ELNA?) が使われてたりして、その辺も良さげです。
この製品の上手いところは、一番単純なスイッチが壊れることでユーザに買い換えを促したって事でしょうか。(笑
その辺はさすがSONY製なのですが、直すほうにとっては簡単に直るので嬉しい限り。

病巣摘出。問題はこのちゃっちい押しボタンスイッチにあるようです。軽く触れると電源が切れたり入ったり。
まぁ接触不良でしょう。…ということで、隙間から接点復活材をたらして連打!
カチカチしてくと、だんだん手応えが変わっていきます。最初はふにゃふにゃしてた押した感じが、ある程度やってくとなぜかかちっとしたクリック感が戻ります。
…うーん、なんでだろ?(爆
これにて修理完了。これも500円のみで修理できました。
肝心のNHKBSの画質は…この機種、S端子が付いてないのでコンポジットで見てみましたが、それなりの画質。でも、CSなんかの圧縮して押し込んだ放送よりは比べモノにならないほど綺麗です。(^^)
参考:BSデジタルチューナー DST-BX100 を買ってみた