タイトルに反して仕事にならない修理・改造・破壊記事を書くジャンクなblogです。

    タイトルに反して仕事にならない修理・改造・破壊記事を書くジャンクなblogです。

    2016年1月11日月曜日

    正常で危険なハードディスク?(WD25EZRS)

    久しぶりに立ち上げたデスクトップPCのミラーボリュームが壊れていたっぽい。ミラーを解除してみると、片側のボリュームが正常(危険)となっていて、どっちだよという表示。


    ダイナミックディスクを構成しているHDDのどれかでエラーが検出されると、ボリューム状態が「正常 (危険)」になるとのこと。一応まだ読める状態だから正常と言いたいのは分かるけれど正常ではない危険な存在なのだ。哲学的な感じであるが、何ともマイクロソフトらしい適当な表記でもある。

    このディスク、使用時間が僅か874時間で代替処理セクタが158(16進表示だから344個?)
    。代替処理保留中のセクタも2個ある。 個人的に代替処理セクタが盛大に出てきたディスクとしてはワースト記録かも。とは言っても使用時間が874時間と言っても実際には4年の月日が流れているわけで、故障するのは致し方ない。

    2.5TBという中途半端感のあるディスクなのだが、マイナーな750GBプラッタが良くないのだろうか。一説には3TB(750x4)用プラッタの選別落ちで作った2.5TB(625x4相当?)らしい。
    ある意味ミラーボリュームにしていて助かったのだけれど、874時間では壊れるために生まれてきた感じである。

    動かしっぱなしで3万時間以上使っても壊れていないディスクもある中で、ほったらかしでほとんど使っていないのにプラッタが腐ってしまうこともあるということで、HDDは生ものと言ってもいいものだ。「HDDで保存する」のは実際のところ無理で、DVDやBDに書くか、定期的に別ディスクに移さないとダメなのだった。


    結局、CrystalDiskInfoでは「異常」表示になり、買い替えろと言われてしまった。短時間で代替処理セクタが446(1094個)に増えてしまい、だいぶ重症。

    色々調べてみて次のディスクは東芝のDT01ACA300にしてみた。安物ながら元HGSTの製品らしく東芝のHDDの中では比較的静か。信頼性もHGSTから引き継いでいてくれるといいのだけれど、それだけは使ってみないと分からない。
    これとは別に、同じ東芝のHDDではMD04ACA300というものがあるようだ。うるさいと評判なのでガリガリ言っている方が動いている実感が湧く人向け。何故うるさいかというと、うるさくても良いサーバー用のメカを流用しているからなんて噂であった。

    壊れまくりのST3000DM001とかを見ると一番安物の製品ラインはうまく壊れるようにできているご様子。安いものには訳があるわけで、そもそもデス クトップ用なんだから24時間運用に使ったら壊れるのは当たり前であって、そういう用途には値段が数倍する機種を使うべきなのだが、その値段がぽんと払えれば苦労しないのだ。

    とりあえず、危険なハードディスクは正常なうちに交換しましょう。

    2 件のコメント:

    1. 初めまして。記事の内容はまさしく私が体験したことです。HDDも同製品ですので、やはり欠陥品だったのですね。1年半ほどで異常状態になり、やがて完全にクラッシュ。起動不可能になりました。データも行方不明。確定申告の1か月前でしたから、真っ青になりました。データのバックアップは1週間に一度実行してましたから、なんとか取り戻しましたが、それでも何日か分を失いました。こんな短期間にダメになるとは到底納得できませんでたから、メーカーに「無償交換しろ」と抗議しましたが、「保証の一年が過ぎたから無理」とはねられました。以来、WD製品には拒絶反応が出ます。
      その後、Seagate製に変えましたが、快調に動いています。

      たとえ1年保証であろうと、こんな短期間に壊れること自体がおかしいのであって、メーカーは誠実に対応しないと、顧客を失うことになります。無償交換ではなくても、通常価格の半額程度で交換してくれたら、メーカーへの信頼感がなくなることはなかったでしょう。「損して得取れ」ですね。

      返信削除
    2. コメントありがとうございます。
      パソコンは壊れると冷や汗と同時に怒りがわいてきますね。ハードディスクはパソコンの部品の中で一番壊れやすいものなので、ほぼすべてのメーカーで壊れたのを見ているとどのメーカーもあまり信用できません(笑)。中にはおっしゃる通り不具合から顧客の信用を失いメーカー自体が無くなったところもありますし、なかなか難しい部品ではあると思います。

      ひとつ言えるのは安物は酷使すると(しなくても)壊れるというくらいでしょうか。この記事の内容ではハードディスクをRAID1(2つに同じ内容をミラーリングする)で多重化していて助かったということで、RAID1もオススメです。ほんとはこんなことしなくてもせめて5年くらいは安心して使いたいとこですね。

      返信削除