電源コネクタも独自仕様なので、動作チェックもできない。動くかどうか分からんもんに変換コネクタを作らないといかんのである。
ということで、変換コネクタを作る。PC-98といえば、のエマティ氏のページに、Xt初代の電源(TOKIN製PU-735)ピンアサインがあったのでそちらを参考にさせていただいた。Xt13はPU-735Aらしいけど何が違うのかは不明。おそらく問題ないはず(ホントか?)。
![]() |
送信者 ichigoworks |
ということで、ATX→Xtピンアサイン のケーブルができあがった。写真は完成後のモノ(笑)。切って半田付けして熱収縮チューブで絶縁するだけなので。
ちょうどいいコネクタが探しても無かったので、GNDが2本繋がっていません。共通なので繋がって無くても大丈夫でしょう。
![]() |
送信者 ichigoworks |
次回、準備編に続く。
100円のG8USLで遊ぶ(その3:準備編)
0 件のコメント:
コメントを投稿