![]() |
送信者 ichigoworks |
この型のレガシィのオーディオは、外部入力に対応していないみたいで、ipodが繋がらないのだ。CD-Rを使うのも今更だな、と思ってipodが繋がるバージョンのオーディオに交換してみた。交換したのは、同じ形でポン付けができる純正のGX-206JE。オークションで1万5千円なり。BP/BLレガシィのF型についてるものだね(うちのはC型?)。
![]() |
送信者 ichigoworks |
でもって、ipodに繋ぐコネクタを制作。エンジンをオフにすると連動してipodがスリープになるコネクタなのだ。
かっきぃさんという方のblogの、こちらを参考にしました。ありがとうございます。
市販品はお高いので、コネクタ代400円で済む自作にしてみた。最近shop99にもipodコネクタがあるから、あれでも作れるんじゃないかなあ。接点数が足りないから2つ買うのが吉。
ipodは会社に置きっぱなしなので、車載用にipodの60GB(ipod Photoの中古)を購入。\8980であった。ipod Photoはヘッドホンで聴いてると耳がおかしくなるくらい音が悪い(ピアノの音が割れる)のだが、ライン出力なら問題ないのであった。
これで便利なオーディオ環境ができました。純正オーディオなんかラジオとAUX端子しか付いてなくてもいいよね。
そういや、レガシィの新型が出ましたね。賛否両論なデザインなんですが、最初うげぇ、と思ったけど最近慣れてきた感じが。年改に期待・・・していいんだろうか。
0 件のコメント:
コメントを投稿