
web系の仕事を始めたんだからwebの色々を実験できる自宅サーバーを再開しましょうってことで、サーバーを再構築。2年以上酷使した120GBの HDDから250GBのものに換装。ファイル置き場としても使いたいので容量は大きいにこしたことはありませんね。137GB以上のはダメかなと思っていたけれど250GBを認識しました。Fedora6をサーバー用にXwindowを入れずにインストールして、システム上でも250GB認識。認識はしても書けるかどうかは別なのでダミーファイルをコピーしてチェックしてみましょ。OS起動後はBIOSは参照しないのでBIOSの制限は関係ないはずで、ドライバのみに依存するはずなんだけど。
自宅サーバはサブドメインでhome.i-w-i.netでサーバーを建てる予定。インストールしただけでfedoraの初期設定もまだ。公開できるのはいつのことやら…
0 件のコメント:
コメントを投稿