
600万画素デジタル一眼なD70ですよ(CoolPix950で撮影)
チープなレンズを漁る楽しみが増えたし、今までのレンズが色々使えるのがすごく嬉しい。今まで持ってた28mm(42mm相当)、35-80mm(52.5-120mm相当)、70-300mm(105-450mm相当)も使えるのが良いね。
このD70、発売日すぐに購入した最初期型です。CCDが傾いていたり、露出が完全に合わなくなったりと2回入院しました。どちらも無償修理で済みましたが、最近になってCCDにも常時点灯ドットが出てしまいまさに満身創痍。メモリーもたまにERR表示吐きます。9000枚に満たないのにもう壊れかけています。そろそろ限界でしょうか?オーバーホールに出した方が良さそうです。
D70のファインダーについて
D70には「水平に撮ると記録映像は必ず右に傾いてる」不具合がある物が存在する。というか、ウチのもそれ。

画像は傾いていたの水平線に合わせて左回りに回転させている。ついでにゴミが付いてて左上に点が出てるが、この写真撮ったときは買ってから純正のセットのレンズを付けただけなのにねぇ、そんなに埃は入りやすいのかねえ?

こっちの画像だと右に1.3度傾いていた。他の画像も平均して1度くらいは右に傾いている。いくらなんでも1度以上の傾きがこれだけあるのは一御がヘタなだけではないと思う(しかし下手な作例だなおい)。
いくら安く作ったからってコレはないでしょニコンさん。orz
で、検索してたら傾く初期不良はかなりの数がそうらしい事が判明。保証期間内にカメラ屋さんに行くしかないねぇ。
2004年9月20日追記:
D70が修理から帰ってまいりました。
処置内容
画像傾きのため画像素子部を調整いたしました。
各部作動の点検をいたしました。
ファームウェアのバージョンアップをいたしました。
とのことで、画像傾きに関してはきちんと対応していただけたようです。
まぁ、どのくらい傾いてたかっていうとこのくらいです。


こんな傾きかよと思われるかもしれませんが、気になるっちゃ気になるでしょ?
修理後のはぴしっと水平が取れていてイイ感じです。
まぁカメラなんか水平に写したら水平に撮れて当たり前なんですがね。東南アジアパワー恐るべしですな。
D70ユーザの方は一度チェックしてみるといいかも?
2010.08.19追記:この件を公開した所、他社ユーザがNikonユーザを攻撃する材料になってしまったようです。未だにD70といえば傾きにエラー表示にメモリカード認識不良というようなイメージになってしまったのは残念です。調整すればとても良いカメラですよ。調整せずに使えたらもっとよかったというだけのことです。
0 件のコメント:
コメントを投稿