
DellのDimension3100CはBTXケースで風通しがよいため埃が前面の網に溜まりまくります。そんなのを床に設置してたのが失敗でした。まさに集塵機。
通気口を埃が塞いでしまい内部のファンがぶんぶん回るようになったので分解掃除です。元々分解を想定していない構造のようで前面パネルは部品を全部取りだしてからでないと外せません。埃溜まるんだからぱかっと外れてくれればいいのに。
掃除機で埃を吸い取って再び組み立てて完了です。これで通気性も良くなったはず。机の上に設置し直しました。
・PowerEdgeSC430をなんとかする
HDDの積み過ぎで電源容量不足であったSC430を使えるようにしたい、そこで500Wクラスの電源を探すなどしていましたが、結局あきらめました。
そもそも電源が壊れた訳ではないのだからとりあえずは装備を減らしましょう、ということでSATAの160GBハードディスクをひとつ取り外しました。色々作業してみましたが止まることはなくなったので、単純に電気の使い過ぎだったというわけです。ギリギリなような気もしますが。取り外したハードディスクは外付けケースに入れると良いかも。ケースなら電源ほど高くはありませんからね。
0 件のコメント:
コメントを投稿