
といってもノートパソコンです。古いノートが出てきて授業内容より落書きが多いのを見入ってしまったとかそういう話ではなく。ありがちですが。しかも引っ越すのは友人でして、引っ越しの片付けの中で不要品になったノートパソコンをもらってきたというわけ。
同じ学校に行ってたので斡旋販売の自分が以前持っていたものと同じThinkpadのi1200、当時でも10万円しなかった代物。でもコレで十分だったし Windows98SEで快適に使っていました。ノートンを入れていても校内LANがウイルスまみれでsasserやklezなんかでクラス中全滅したことが何回もありましたっけ。懐かしいものです。
手持ちにあった64MBメモリを増設して、付属ディスクでリカバリをかけIE6を入れ、気休めのWindowsUpdateを行ってavastとfirefoxを入れました。
Windows9x系の環境はひとつ残しておくと何かと便利です。9x系とはいってもmeはどうかと思いますので、やっぱり98SEが良いでしょう。コレは良いものをもらいましたよ。
0 件のコメント:
コメントを投稿