
ソフトウェアは、F900i用 SDメモリツールが必須。それに、iTunesがあればよいかと。他にリネームツール。自分はFlexibleRenamerを使ってます。何でも良いんだけど、これ使いやすいのですよ。それぞれの作者に感謝。
ハードウェアは大容量のminiSDカードが欲しくなります。オマケの16MBだと、無理矢理圧縮して5曲くらい。ちと無理があります。256MBで8千円前後で売っているんですが、今のところ買ってません。買えませぬ。64MBのは買いましたが。(ォ


miniSDにデータを転送するために、PCカード→CF→SD→miniSDの3段下駄ですが、ちゃんと読み書きできます。見た目アホです。
CDをiTunesでAACで取り込み
もしくは音楽ファイルをAACに変換
↓
取り込んだ*.m4aファイルを*.MP4にFlexibleRenamerでリネーム
※ファイル名は英数字のほうが良いっぽい
※漢字だと転送できない場合があった
↓
F900i用 SDメモリツールでムービーとして読み込み、順番を揃えて転送
↓
F900iTでムービーとして再生
とりあえず、これでプレーヤとして使えます。
使えますというか、使えるようにしたデータを転送しただけで、元々簡易プレーヤとしては使えるように富士通のサイトにも書いてありますけどね。

比較的音も良く、結構マトモに再生できます。
問題は、連続再生はあるものの、フォルダごとに分けられないぽいのと、連続再生時に早送りができないのがアレです。
再生できるムービーも作ってみたいトコですな。いや…大容量メモリがないと無理か。
誰か512MBのminiSD下さい(ォ
追記…携帯で音楽は当然の機能になってしまいました。大容量miniSDカードもアホみたいに安くなってしまいました。512MBのSDなんか数百円以下ですからねぇ。そのうち見つからなくなることでしょう。
なおF900iTは既に使っていませんので使い方聞かれても分かりませんのであしからず。
0 件のコメント:
コメントを投稿