タイトルに反して仕事にならない修理・改造・破壊記事を書くジャンクなblogです。

    タイトルに反して仕事にならない修理・改造・破壊記事を書くジャンクなblogです。

    2002年2月16日土曜日

    99円電源をなんとかする - 素人の電源修理



    たまにつくもに行くと、店の奥のかごに得体の知れないモノがジャンクとして置かれていることがある。時にはデータ記録用カセットテープだったり(1巻10円)、5インチベイ増設用金具だったり(1つ99円)、そして今回のはATX仕様の電源。



    今回の電源は1つ99円だったので残っていた2つを購入。使えたとすれば電源が多くても困りはしないだろうし、完全に動かなくてもファンなどの部品取りに使えるのだ。
    ちなみに、一番上の写真に写っている左のと右のが今回買ってきたもの。真ん中のは今まで使っていた物です。

    とりあえず、結果として。
    …右奥のEnhance製電源は動きました(^^)。たぶん、今時250Wしかないという点でのジャンクだったのだと思われます。結構重いので比較的良い部品使ってそうな電源です。





    でも、下のCODEGEN製の電源は動きませんでした。うんともすんともいいません。
    この表を比べると、同じ250Wといえども微妙にEnhance製の方が5Vの容量が大きく、重さのことだけはあるなと言った情報が読みとれると思います。
    そういえば一番上の写真にも写っていますがこのCODEGEN製の電源は4千円のJUSTY製ケースを買ったときに付いてきた物と同じでした。きっと原価は2千円に行かないのでは。持ってみた感じも結構軽いです。

    というわけで、CODEGEN製電源を開けてみることに。全く手に負えなかったら部品とりと言うことにしましょう。この電源、埃にまみれていないというかほとんど埃が付着していないのでたぶん初期不良だろうと思います。
    CAUTION!(警告)だのWARRANTY VOID IF REMOVED(開けるな)だの書かれていますが、帯電はほとんどしないはずなので大丈夫でしょう。

    で、開けてみたところ。



    うあー、お世辞にも良い部品使ったしっかりした物とは言えませんねぇ。あくまでもおまけ電源と言った代物です。部品もあっち向いたりこっち向いたりしていますし。はっきり言って、実際に250Wもの容量があるかどうかも疑問なくらいです。





    クーリング用ファンにはRUILIAN SCIENCEなるメーカーのが使われています。廃墟とか荒廃のRUINに +LIANな科学でしょうか?なんか儲かってない雰囲気ですが…。(笑)半導体にはFのマークが付いてます。これって何処のマークだったかなぁ。
    コンデンサにはHECなるメーカのが使われています。誇らしげに105℃って書いてありますが信用は出来そうにありません。まぁどんなメーカだろうがコンデンサは壊れますが…。
    さぁて、どっかに半田不良でもあってくれるなら修理が簡単なんだけどなー、と思っていたら案の定ありました。(笑)





    左写真、上の全体写真で言うと右上のノイズフィルタ(?)のコイルの足が1本完璧に浮いていました。その他も半田付けも非常に半田が少なく惨憺たる有様。
    ここの点は、出荷時は一応導通していてそれが輸送時の衝撃などで重いフェライトのコイルが揺れてクラックが入って脱落したのだろうと推測できます。
    解決策として、右写真のように半田を盛っておきました。

    …これで、仮組みをして動作確認をしてみたら、きちんと動作しました!(^^)
    電圧は12.5V、5.2V程度でした。
    一応、これで修理はおしまいなのですが、やっぱり部品の付け方が酷すぎるのでせっかくなので手直ししておくことにしました。





    例えば、この抵抗。はっきり言って、左の状態でも導通はしているし、見た目が今ひとつなだけで何も問題はないんですけど、気分的には右の状態の方が良いってもんです。
    部品を美しく付けるなんてこんなおまけ電源に望める物ではないですが、出来るならやって欲しいものですよね(^^)。抵抗には向きがないのでカラーコードはその向こう側にあるものと向きをあわせておきました(見えませんが)。

    あと、コンデンサを綺麗に整えたり、長すぎるリードの部品は半田付けしなおしたり、薄すぎる半田付けの所に半田を盛るなどして終了です。
    やっぱり、部品が綺麗に付いているというのは気持ちが良い物なのだ(笑)

    とりあえず、99円/1台にて電源修理完了~です。

    2010.08.19追記:電源を切っていればあんまり帯電しないとか書いてますが、間違いです。電源は開けないのをオススメします。
    Enhanceの電源は未だに動いているのですが、もう10年前なんですな。相変わらず進歩がありません(自分が)。

    0 件のコメント:

    コメントを投稿